2017年10月28日土曜日

映画『ミスムーンライト』評text成宮 秋祥

『ミスムーンライト』と『ムーンライト』に共通する“新しい魂”について


今年に発表された第89回アカデミー賞は、これまでのアカデミー賞とは比較にならないほど大きな話題を呼んだ年だった。最多となる14部門ノミネートを果たしたミュージカル映画『ラ・ラ・ランド』(2016)が、当初は作品賞の最有力とされていたが、アメリカ映画でもタブーとされている同性愛をテーマに、オール黒人キャストで製作された低予算のインディペンデント映画『ムーンライト』(2016)が作品賞を受賞したからだ。

『ムーンライト』は、一人の黒人男性の少年期と青年期、そして成人期を3つの章として分けて、それぞれの時代での黒人男性の心理の行方を繊細に描いている。あまりにもこじんまりした小さな世界の出来ことをカメラに収めた『ムーンライト』は、ハリウッドのメジャー映画会社が製作する映画のような華やかなイメージとは無縁な、明らかにインディペンデント映画らしい雰囲気の小品である。

『ムーンライト』は、 本来はアカデミー賞と縁の遠い映画でもあったように思われる。アメリカ映画でもタブーとされている同性愛をテーマにしているのもその理由の一つだ。しかし、ここ数年続く白人俳優ばかりがアカデミー賞にノミネートされる、いわゆる“白すぎるオスカー”を払拭するように、『フェンス』(2016)や『ドリーム』(2016)など黒人俳優が出演する映画が複数好評を博したということと、反トランプを象徴するメッセージ性が第89回アカデミー賞には込められたこともあり、結果として、アカデミー賞とは一番縁の遠そうな『ムーンライト』が作品賞を受賞した。

インディペンデント映画の強みは、自由な発想で映画が製作できるところにある。資金繰りや宣伝なども限られた条件の中でやっていくので製作者側の負担が多い面も確かにあるが、何にも縛られることなく自由に映画製作ができること自体は、多くの映画作家が求める環境のように思われる。『ムーンライト』のアカデミー作品賞を受賞した同じ年に、日本でも自由な発想のもとに意欲的なインディペンデント映画が上映されることとなった。松本卓也監督による『ミスムーンライト』である。

『ミスムーンライト』の製作のきっかけは至極単純である。松本監督の『グラキン★クイーン』(2010)や『花子の日記』(2011) のプロデューサーから、「若手の女優やグラビアアイドルを多数キャストに起用した映画を水着ありで撮れないか?」という話を受けたのがことの発端だという。この条件が守られれば、あとは自由に創作してよいという状況にいたった松本監督は、オリジナル脚本を自ら執筆し、映画製作にとりかかった。

物語は、地方の高校に通う女子高生たちが、地元のPR映像を製作していくところから始まる。高校の映像部に所属するマキは、PR映像の出来が平凡で面白くないことに不満があり、撮り直すことにする。そして、新しい企画案を閃いたマキは、映像部員たちや顧問の教師を説得し、春休みの合宿で再撮影を行うことになる……。

本作は、アイディアありきの映画である。つまり、水着を着た女優やグラビアアイドルを出演させることが先んじていて、物語や登場人物の設定は、後からつけ足されたものといえる。そのため、登場人物の行動はどこかぶっ飛んでいる。主人公のマキが、なぜ地元のPR映像に水着を着た人たちを撮ることに拘ったのだろうか。具体的な目的やビジョンが不透明で、何となくマキが狂った人にしか見えない。また、マキたち映像部の撮影に協力する元映像ディレクターの博和も、海辺で水着を着た女性の幻にうろたえたり、叫んだりと様子がおかしく描かれる。マキにしても博和にしても、そのような行動をとる理由があるにはある。しかし、ことの真相が分かってもドラマのボルテージは一向に上がっているようには思えず、むしろ緩いムードのままである。ほとんど確信犯的に一貫して緩いムードのまま、映画は大勢の水着の女優をスクリーンに映す方向に持っていく。ドラマなんてあるようでない。あくまで、水着の女優たちの視覚的なインパクトで魅せようとする映画となっている。

これでは、大勢の水着の女優を眺めるのを楽しむ映画に過ぎないように思えてくる。観客に娯楽を提供するという意味では、その試みは間違ってはいないといえる。では、映画としての見応えはないのかというと、必ずしもそうとは言えない。思わず感動を覚える映画には、ある共通点が存在する。それは、映画に信念が込められているかどうかだ。この映画には信念がないのだろうか。しかし、マキたちの行動に一貫した信念があることに気づく。彼女たちは、地元のPR映像のために水着の女優たちを撮るのではなく、自分たちが面白いという映像を描くために水着の女優たちを撮っているということだ。

マキたちの面白い映像を撮ろうとする信念は、自由な発想によってオリジナリティ溢れる映画を撮ろうとする松本監督の信念の投影といえる。過去のインタビューにおいて、松本監督は、予算のある商業映画に対抗できるのは、自由な発想で生み出されたオリジナリティのある映画だと語っている。こうして考えてみると、一般にいう地元のPR映像が予算のある商業映画で、水着の女優たちを集めた映像が自由な発想で生み出されたオリジナリティのある映画であると、対比して観ることもできる。マキたちのぶっ飛んだ行動は、ある意味で松本監督の生き様そのものなのかもしれない。

何者にも縛られずに自分たちの面白いと思った映像を最後まで撮り上げたマキたちの笑顔には、このまま上手くいくかもしれないという根拠のない希望が漲っている。役所から水着の女性を出すことを強く批判されたり、地元の人たちから水着で出ることを拒否されたりしながらも、自分たちの面白い映像を撮りたいという思いを貫いて、プロの女優を呼び出して、地元の人たちを再説得して、誰もやりそうにない周囲から驚かれる企画を最後まで諦めずにやり切ったのだから、良いも悪いも関係なく、マキたちの意志の強さに、只々凄いと、思わず唸ってしまう。冒頭でも述べたが、インディペンデント映画は予算もないし、製作者側の負担が大きいながら、色々な縛りが存在する形式の完成された商業映画の枠(本作でいうところの地元のPR映像)に縛られず、自分たちの撮りたいものを撮れる。それこそが商業映画のように感動の図式が完成された映画ではなく、作り手の自由な発想によって生み出された、思わず感動してしまう可能性を秘めたオリジナリティのある映画である。このような映画には、生命力に満ち溢れた新しい魂を感じる。この新しい魂を持った映画は、時に大きな奇跡を起こすことがある。アカデミー賞向きではなかった『ムーンライト』が作品賞を獲ってしまったように。『ミスムーンライト』もまた、この新しい魂を持った映画だ。今後どのような奇跡が起きてしまうのか、期待が高まる。

(text:成宮秋祥)



『ミスムーンライト』
 2017年/120分/日本

監督:松本卓也

公式ホームページhttp://miss-moonlight.weebly.com/

劇場情報
全国順次公開中

シネマート新宿にて、11月4日(土)~11月10日(金)レイトショー

*********************

【執筆者プロフィール】

成宮 秋祥:Akihiro Narumiya

1989年、東京都出身。映画オフ会「映画の或る視点について語ろう会」主催。映画ライター(neoneo web、映画みちゃお!、THE RIVER寄稿)。

*********************

2017年10月24日火曜日

東京国際映画祭ラインナップ発表会~東京グランプリの行方2017~text藤野 みさき

 © TIFF 2017

 1985年に幕をあけ、早32年。東京国際映画祭は本年で節目の第30回を迎え、現在はアジア最大の映画祭として一歩ずつその歴史を歩み、築きあげてきた。「六本木」ということばを聴くと、映画祭で出逢った大切な映画に想いをはせるひともきっと多くいらっしゃると思う。六本木の地を歩き風に吹かれるたび「今年もまたここに戻ってこられた」という嬉しさが、いつも私の胸を高揚させる。

『最低。』で主演を務めた森口彩乃さん © TIFF 2017

 毎年本映画祭の中で最も注目を集めるのが、最高賞の東京グランプリをきめる「コンペティション部門」である。昨年、プログラミング・ディレクターである矢田部吉彦氏が述べていた「本年度ほど社会問題を扱ったことはない」ということばが非常に印象的であったのだが、昨年の社会という大きな主題から、本年度は個人に焦点をあてる映画が多く並んだ。矢田部氏いわく「女の一生、男の一生」という副題がふさわしいという、本年度のコンペティション部門。どのような生きざまが描かれるのか、選出されたひとつひとつの作品をみてゆきたい。

『マリリンヌ』© Thierry Valletoux Ressources

 まず、フランスからは二本の映画がノミネート。ひとつめは、女優の道を歩もうと努力をする女性を描いた『マリリンヌ』が選出。監督は現在の仏映画界でひっぱりだこの、秀才ギヨーム・ガリエンヌ。俳優としても活動をするガリエンヌであるが、近年では『イヴ・サンローラン』のピエール・ベルジェ役、と言うとピンとくる方も多いのではないだろうか。監督の描く女性の生き方に注目があつまる。
 ふたつめは、『アメリ』ファンの皆さま、お待たせしました! 『アメリ』の風変わりな青年、ニノ役で女性たちのこころを魅了して約16年。仏映画ファンには堪らないマチュー・カソヴィッツ待望の主演最新作『スパーリング・パートナー』が上映される。盛りを過ぎた二流のボクサーが、自身のため、家族のためにふたたびリングにたつことを決意する。本年50歳を迎え、さらに渋みを増したカソヴィッツの演技は必見だ。


『ナポリ、輝きの陰で』© Tfilm 2017

 続いておとなりイタリアからは、『ナポリ、輝きの陰で』が選ばれる。低所得者の生きるナポリの世界のなかで、娘の天性の歌声に希望を託し、現状を打破しようと葛藤する父の姿を描く。昨年の東京国際映画祭で『ブルーム・オブ・イエスタディ』が見事東京グランプリに輝いたドイツからは、ニュー・ジャーマン・シネマより名実ともにキャリアを築きあげてきた、マルガレーテ・フォン・トロッタ監督の最近作『さようなら、ニック』が上映される。女性を描くことに非常に定評のあるトロッタ監督が、本作では華やかなモードの世界で火花をちらす女性たちを鮮やかに描きだす。
「ここは平穏の地(グッドランド)のはずだった……」そんなキャッチコピーが印象的なのは、ルクセンブルク映画の『グッドランド』。ある農村にやってきた男が、町の異変に気づき始めるとき、その先には驚きの展開が待っている……。謎が謎をよぶ、一風変わった奥深いスリラーである。

『シップ・イン・ア・ルーム』© Front Film

 北欧からは、フィンランド映画『ペット安楽死請負人』がノミネート。表向きは自動車修理工として仕事をしているが、裏の顔は、動物の安楽死を請け負う男。あるとき殺さなければならない犬を生かして自らのペットにしたがために、男の運命が、因果の歯車が狂いだす。クリント・イーストウッドや、チャールズ・ブロンソンを愛する監督が描くハードボイルド映画である。そして東欧ブルガリアからは『シップ・イン・ア・ルーム』が選出。「映像の力、そして映画の力を改めて認識させてくれる。映画ファンのこころに沁み入る作品ではないでしょうか」と矢田部氏も称賛の、非常にあたたかく、そして希望の込められているという本作に注目をしたい。

『グレイン』© KAPLAN FILM / HEIMATFILM / SOPHIE DULAC PRODUCTIONS / THE CHIMNEY POT / GALATA FILM / TRT / ZDF / ARTE FRANCE CINEMA 2017

 続いて、オタール・イオセリアーニ監督や、テンギス・アブラゼ監督などの作品にて映画ファンにはおなじみの国、ジョージア。そんなジョージアから届いたのは、癒しの泉を守る一家を描いた『泉の少女ナーメ』という作品だ。癒しの泉を守る少女、ナーメがあるとき大きな選択に迫られる。ジョージアの山岳地帯を背景にした息をのむ映像美も必見である。
『カランダールの雪』『ビッグ・ビッグ・ワールド』とここ数年必ずコンペティション部門に選ばれている実力派国であるトルコ。本年度は、『雪の轍』のヌリ・ビルゲ・ジェイラン監督とともにトルコが誇る巨匠、セミフ・カプランオール監督の『蜂蜜』以来、実に7年ぶりの最新作である『グレイン』が選ばれた。自然のなかでしっとりと少年の心情が描かれていた『蜂蜜』とは打って変わって、本作『グレイン』は近未来を舞台にした、SFのモノクローム作品である。人類を救うため、あるひとりの教授が命をつむぐ「麦の粒」を探しもとめる旅に出る。自然を描いてきたセミフ・カプランオール監督が、どのような近未来を描くのか。その作風に期待が高まる。

『ザ・ホーム父が死んだ』© Iranian Independents

 そして、記憶にあるひとも多いであろう、本年度のアカデミー賞外国語映画賞を受賞した、アスガー・ファルハディ監督の『セールスマン』。イラン映画はその質の高さから、いま最も勢いのある映画大国のひとつとして世界中から熱いまなざしが注がれている。本年度は『ザ・ホーム—父が死んだ』がノミネート。父の訃報を受けた娘が、数年ぶりに実家へと帰省する。がなりあう家族との会話を通じて登場人物の心理や様々な問題を炙り出す、スリリングな映画となっている。
 カザフスタンからは、現在注目の女性監督のひとりである、ジャンナ・イサバエヴァ監督の『スヴェタ』が選ばれた。耳の聴こえないろうあの女性が、突然彼女の働く工場からリストラを受けてしまう。家族のためにも職を失うことはできない彼女は、ある行動に出る……。ほぼ全編が手話の本作。その表情、まなざしの奥に潜む感情は何をものがたり、訴えようとするのか。スヴェタは、悪女なのか、それとも、不況を乗り越えてゆこうとする、たくましい女性なのだろうか?

『アケラット—ロヒンギャの祈り』© Pocket Music, Greenlight Pictures

『タレンタイム~優しい歌』『細い目』など、数多くの名作を世に送り出した、ヤスミン・アフマド監督の映画などにより、日本でも馴染みのある国のひとつとなったマレーシア。マレーシアからは、エドモンド・ヨウ監督の『アケラット—ロヒンギャの祈り』が上映される。副題からも示されるように、本作はロヒンギャの難民を背景として描いている。主人公の女性がロヒンギャの移民に対して残虐行為をするビジネスに関わるという過酷なものがたりを主軸に、彼女のラブストーリーを絡めながら、現在の社会問題を提起する映画となっている。
 中国からは、ドン・ユエ監督長篇第一作目である『迫り来る嵐』が選ばれる。忘れられゆく工業地帯を舞台に、ある事件の捜査にのめり込んでゆく警備委員の男。ものがたりが進むにつれて正気と狂気の境界線が曖昧になってゆく……。非常に迫力のある、中国ノワールである。

『最低。』© 2017 KADOKAWA
 最後に日本からは、ふたつの映画がノミネート。
 一本目は、瀬々敬久監督の最新作『最低。』。「瀬々監督の作品をお迎えできることを本当に嬉しく思います」と矢田部氏も喜ばしく述べた本作は、アダルトビデオ業界を背景にした、三人の女性の姿を真正面から描いた作品である。本作のAV女優を演じるにあたり、主演を務めた森口彩乃さんは、「アダルト業界に足を踏みいれる主婦の役ということで、あえて何もポルノ映画などを観ることはありませんでした」と記者会見のとき、その役づくりについて述べた。三人の女優たちの演じる女性像に注目である。
 二本目は、「この恋、絶滅すべきでしょうか?」というキャッチフレーズに思わず惹かれてしまう『勝手にふるえてろ』。松岡茉優さんの魅力が画面いっぱいに溢れている本作は、ふたりの彼氏(?)の間を揺れうごく女性を描いたロマンチック・コメディだ。本年度のコンペティションの中でも、おそらく最も明るい元気な作品が最後に花を添えた。「タイプはまったく違うのですが、今年の日本映画を代表する二本をコンペティションにお迎えできたことを、とても嬉しく思っております」と、最後に日本映画への感謝のことばを添えて、矢田部氏は本年度のコンペティション部門の紹介を締めくくった。

 さあ、いよいよ明日東京国際映画祭が開幕する。
 これからおとずれる十日間は、どんな夢の日々が待っているのだろう。あたらしい映画との邂逅や、映画人から受ける薫陶。映画がみせてくれる人生への美しい時間とその日々に、感謝をして。

(text:藤野みさき)

【コンペティション部門作品解説】
※ 各作品をクリックすると公式サイトの作品紹介ページに移ります。

◉ ヨーロッパ

『マリリンヌ』
107分 カラー フランス語 | 2017年 フランス

『スパーリング・パートナー』
95分 カラー フランス語 | 2017年 フランス

『ナポリ、輝きの陰で』
93分 カラー イタリア語 | 2017年 イタリア

『さようなら、ニック』
110分 カラー 英語・ドイツ語 | 2017年 ドイツ

『グッドランド』
107分 カラー ルクセンブルク語・ドイツ語 | 2017年 ルクセンブルク/ドイツ/ベルギー

『ペット安楽死請負人』
84分 カラー フィンランド語 | 2017年 フィンランド

『シップ・イン・ア・ルーム』
107分 カラー ブルガリア語 | 2017年 ブルガリア

『泉の少女ナーメ』
91分 カラー ジョージア語 | 2017年 ジョージア/リトアニア

『グレイン』
127分 カラー 英語 | 2017年 トルコ/ドイツ/フランス/スウェーデン/カタール

◉ アジア

『ザ・ホーム—父が死んだ』
78分 カラー トルコ語 | 2017年 イラン

『スヴェタ』
95分 ロシア手話・ロシア語 | 2017年 カザフスタン

『アケラット—ロヒンギャの祈り』
106分 カラー 北京語・マレーシア語・広東語 | 2017年 マレーシア

『迫り来る嵐』
120分 カラー 北京語 | 2017年 中国

◉ 日本

『最低。』
121分 カラー 日本語 | 2017年 日本 | 配給:株式会社KADOKAWA

『勝手にふるえてろ』
117分 カラー 日本語 | 2017年 日本 | 配給:ファントム・フィルム

第30回東京国際映画祭
期間:2017年10月25日(水)〜11月3日(金・祝)
会場:六本木ヒルズ、EXシアター六本木(港区)ほか都内の各劇場および施設・ホール
公式ホームページ:http://2017.tiff-jp.net/ja/

***************

【執筆者プロフィール】

 藤野 みさき:Misaki Fujino

1992年、栃木県出身。シネマ・キャンプ 映画批評・ライター講座第二期後期、未来の映画館を作るワークショップ第一期受講生。映画のほかでは、自然・お掃除・断捨離・セルフネイル・洋服や靴を眺めることが趣味。東京国際映画祭で一番楽しみにしている映画は、アルノー・デプレシャン監督の『イスマエルの亡霊たち』です。

Twitter:@cherrytree813

***************